トップ  店マップ  自転車選び  自転車  パーツ  重要パーツ アレンジ  バック 
ロードマップ メンテナンス 技術資料 サイクルイベント       
技術資料

1.転がり(ロールアウト):クランク一回転で進む距離
自転車は前後のギア比およびタイヤの径で、クランクが一回転した時に進む距離が決まります。
<転がり(m)=前ギアの歯数/後ろギアの歯数 X タイヤの直径(m) X 3.14 )
多段ギアの場合、
平坦な道での走行や追い風時に使用する重いギア設定は個人の体力によりますが、6m以上はほしいところです。
上り坂ではあなたが自転車で走ろうと思う上り坂のきつさや、距離によります。もちろん個人の体力にもよりますが、台北市がサイクリングロードとして設定している場所であれば、2.5m以下であれば問題ないでしょう。
マウンテンバイクではさらにオフロードの上り坂等が考慮されているので、短い転がり距離が設定されています。
一般的にロードバイクはスピード重視のため長い転がり距離が設定されています。
注意が必要なのはタイヤ形の小さいミニベロ、ホールディングバイクです。転がり距離を確認して購入しましょう。

シングルスピードの場合、
ギア比選択の自由度は高いですが、一種類ですので、あなたが想定している道の条件と、自身の体力で決めてください。シンプルな外観、筋力増強の目的から最近人気が上昇しています。


変速域を拡大する秘密兵器、スピードドライブ。

2.非真円チェーンリング
■■■  RIDEA 非真円チェーンリング  ■■■  非真円ギアの効果、RIDEAの特徴を詳しく説明。

  
現在一般に知られている非真円チェーンリングには、RotorやQ-Symetricの製品があります。
どちらも非真円ですがそれぞれ形が違います。
RIDEAもまた違う非真円を特徴としたチェーンリングです。
ここでは、RIDEAの非真円チェーンリングがどのような特徴を持つかを説明いたします。

1.ペダリング時、パワーを効率良く出せる範囲が約40°に設定されています。(最大直径の範囲が約40°)
  これにより狭い最高効率点を体に覚えこますような練習は不要となります。
  Rotor製チェーンリングではこの範囲が約10度と非常に狭く設定されています。
  RIDEAの非真円チェーンリングでは普通に練習を積めば最大効率点で使用する筋肉が幅広く
  効果的に鍛えられます。
  また、40°の幅があるため、坂道走行においても体の出力パワーを効率よくペダリングに
  使用できるポイントを逃すことはありません。角度調整も不要です。
  このように、最も効率良く足からクランクセットへパワーを伝達するための非真円カーブを
  追及して開発されたチェーンリングです。

2.上死点、下死点で直径が急変しない。
  力の入らない上死点、下死点で急激な変化があるとペダリングのミスでひざを痛める場合があります。
  何万回ものペダリングで、リスクは最低限にとどめたいものです。
  RIDEAの非真円チェーンリングは上死点、下死点付近での直径変化率がなめらかに設定されています。
  死点通過は短くかつひざの関節に負担をかけないカーブです。
  Q-Symetric製のチェーンリングは変化率がかなり大きく設定されています。

3.滑らかな変速動作
  一般には非真円チェーンリングに替えると、変速動作性能が悪化します。
  更にはチェーン脱落の確率も上昇します。
  RIDEAは新しい概念で変速ピン、歯の形状を工夫し、チェーンの脱落をなくし、
  かつ変速動作を滑らかにすることを実現しました。
  これによりディレーラーへの負荷も減少します。

4.インナーチェーンリングの最高効率点
  インナーチェーンリングは上り坂での使用が前提であるため、最高効率点を15°ずらし、
  実際の出力パワー点と整合させました。

5.クランクアーム構造
  非真円チェーンリングの最大効率点と上下死点の動作原理から、チェーンリングを支える
  クランクの強度を考えると、4アーム構造が合理的となります。
  よってレーサー仕様の±2Tとプロ仕様の±3Tは4アーム構造で強度と軽量化の最適化を
  行っています。

6.使用シーン
  レースでの使用では同じパワーでよりスピードを上げることができます。 
  ツーリングでの使用では筋肉への負担を減らし、よりライディング距離を伸ばすことができます。

RIDEAのページへ