| 鍵(キー) |
 |
盗難防止のために絶対必要。 |
| ランプ(前灯) |
 |
知らず知らずの内に周りは暗くなるものです。これも絶対必要なアイテムです。 |
| ランプ(尾灯) |
 |
後方の車、バイクに自分の存在を知らせる重要なアイテム。 |
| ヘルメット |
 |
あなたの命を守るヘルメット。恥ずかしがらずにかぶりましょう。 |
| バンダナ |
|
ヘルメットの下に汗の吸収用として必要。 |
| グローブ |
|
長期間ハンドルを握っていると手のひらが痛くなるのを防止できます。
万が一転倒したときにとっさに手を地面につきます。怪我防止の効果絶大です。 |
| ポンプ |
 |
タイヤに表示されている空気圧を守りましょう。
パンク修理の際にも必需品です。 |
| バルブアダプター |
|
台湾はあちこちに自動車/バイクの整備店があります。携帯ポンプで空気を入れるより、ちょっとコンプレッサーをお借りしたほうが簡単です。
あなたのタイヤが仏式の場合、仏式→米式アダプターがあると便利です。 |
| パンク修理セット |
 |
いざという時に自分で直せるよう練習しておきましょう。当店でもお教えします。 |
| チューブ |
|
車種によってはパンク時にパッチラバーを貼るよりチューブ交換したほうが早い場合があります。予備チューブを携帯しているとより安心です。 |
| サドルバッグ |
|
ドライバー等簡単な工具を持っているといざという時に役立ちます。
パンク修理セット、予備チューブもサドルバッグにいれておきたいものです。 |
| ドリンクホルダー |
|
こまめに水分補給しましょう。信号待ちのときでもボトルを簡単に取り出せます。 |
| サングラス |
 |
台湾の太陽は強烈、目を守りましょう。コンタクトの乾燥防止にもなります。 |
| 輪行バッグ |
|
電車、バス等で遠くに行って、そこからサイクリングができます。
急に雨が降ってきたときなど無理せずに交通機関を利用して戻って来れます。 |
| サイクルコンピュータ |
 |
現在の速度、走行距離等が分かり、サイクリングがより楽しくなります。 |