■■■ RIDEA Lami-Flow チェーンリング ■■■ 新発売のRIDEAラミフローチェーンリングをじっくり見てみましょう。
シマノDuraAce9100シリーズ用に開発された非真円チェーンリングです。4アームの取り付く穴、下記写真で右下の穴の周辺でアーム形状に合わせてチェーンリングがカットされています。Ultegra8000/105
7000も同様なデザインです。
アウターインナー別々に撮った写真です。

RIDEAラミフローチェーンリングをシマノ105 5800のクランクに付けてみました。
チェーンリングナットプレートは105 5800用を使用します。
遠めで見ると特に問題は有りません。

じっくり見ると各アームで、アーム幅とチェーンリング幅が違うのが分かります。


特にRIDEAラミフローチェーンリングをシマノ105 5800のクランクにチェーンリングボルトで取り付けると、下記アームの部分は隙間が見えてしまいますね。

他のシマノ旧4アームクランクでも同じような状況です。
強度上は問題ありませんが、デザイン的には個人の好みと言うことになります。
Lami-Flow(ラミフロー)の効果を重要視するならば、各アームに合ったチェーンリングナットプレートで取り付けて使用するのが正解でしょう。
 
FLOW INからFLOW OUTへ空気が流れ、乱気流を起こしにくいよう設計されているため、空気抵抗の削減と軽量化を実現します。
|