何とか登りきったものの、いきなり体力を使い果たし、暑さのためか頭もふらふらです。いつもの道で登れば良かったと後悔しても、この失敗がなければ次回に同じことをしているでしょう。 ![]() 知っている道に戻ってきました。前には歩行者用トンネルが有ります。トイレに水道設備があるので、頭から水をかけ、一休みです。トンネルに入っていくと、ヒヤッと涼しく体力、気力も戻ってくる感じです。 ![]() この道路沿いには、所々車道から外れて写真のような歩道が小川沿いに作られています。 ![]() さらに山奥へと登って行きます。 ![]() ここから羅馬公路の始まりです。 ![]() 橋を渡ると、ずーと上り坂です。どんどん登って下を見ると、あの橋が見えます。ずいぶん走ったのに水平方向にはこれしか進んでいないのかと、がっかりです。 ![]() こんな感じの道が永遠と続きます。 ![]() 時々ひょっこりすばらしい景色が現れます。 ![]() いつまでたっても登りと、下りの繰り返し。 ふと見つけた商店で飲料と菓子パンを買いエネルギー補給です。 ![]() ⑤と⑥の谷間からは知っている道、3号線です。⑥のピークを登りきったら家まで20Km程下り坂、疲れ切っているため、事故を起こさないよう気をつけて帰路につきます。 本日の総走行距離はなんと102Kmでした。 ![]() ![]() |